トレード

◇CFDと先物取引の違いをわかりやすく解説◇

MMPAです。前回の記事では「CFDとFXの違い」を整理しました。今回はもう一つよく比較される 「CFDと先物取引」 の違いについて解説します。そもそも先物取引とは?先物取引とは、「将来のある時点で商品をあらかじめ決めた価格で売買する契約」...
トレード

◇CFDとFXの違いをわかりやすく解説◇

MMPAです。前回の記事で「CFDとは?」についてまとめました。今回はよく比較される 「CFDとFXの違い」 について整理します。そもそもFXとは?FX(Foreign Exchange)とは「外国為替証拠金取引」のことです。世界中の通貨ペ...
トレード

◇CFDとは?初心者にもわかる差金決済取引の基礎知識◇

MMPAです。投資の情報を調べていると「CFD(シー・エフ・ディー)」という言葉を目にすることがあります。株やFXに比べると馴染みが薄いですが、実は世界中で広く利用されている金融商品です。CFDとはCFD(Contract for Diff...
記事チェック

【記事チェック】9月本決算の「下期一括配当」高利回り5銘柄+配当性向をチェック

MMPAです。9月本決算企業のうち、下期一括配当利回り3%以上で、来期の純利益が2桁増益と見込まれる5銘柄をピックアップしている記事があったので紹介します。順位銘柄名(コード)下期利回り1位タスキHD(166A)4.7%   2位ストライク...
スタイル

●揖保乃糸はうまい●

MMPAです。揖保乃糸っておいしいですよね。普段はスギ薬局の一番安いそうめんと冷や麦を食べています。投資するにあたって原資を確保するために不要な出費を削減するのは(難しい言い方だなぁ)要するに節約するには贅沢は敵です。でも揖保乃糸は贅沢なの...
売買記録

△農業総合研究所 買い戻しました が・・・△

MMPAです。先日間違って売ってしまった農業総合研究所ですが。530円で買い戻しました!売った金額より下で再エントリーできたんですが。。。今日の終値520円(笑う~ん売り上げも右肩上がりだし、財務状況もそんなに悪くないのになぁ営業利益率が行...
リスク管理

●みんなで大家さん 配当ストップについて考える●

MMPAです。「みんなで大家さん」が配当停止を発表しましたね。「えっ?」と思った方もいれば、「やっぱり」と思った方もいるでしょう。私自身は後者で、やはり直接運営していない小口投資にはリスクがあると改めて感じました。事の顛末「みんなで大家さん...
記事チェック

【記事チェック】9月権利確定の株主優待銘柄!

MMPAです。今日は、株主優待が魅力的な企業を紹介していた記事を見かけましたのでシェアします。株主優待は企業ごとに個性があり、投資の楽しみを広げてくれるますよね。配当金だけでなく、優待でもリターンを得られるのは株投資の魅力のひとつだと思いま...
リスク管理

【記事チェック】狼狽売りは間違い?マルキール氏の警告

MMPAです。本日、投資家にとって示唆に富む記事を見かけましたので紹介します。『ウォール街のランダムウォーカー』の著者であり、インデックス投資の提唱者、バートン・マルキール氏 が最新のレターで「市場のタイミングを計ろうとする投資家」に警鐘を...
売買記録

△間違って売っちゃった・・・△

MMPAです。昨日!間違って損切り設定株価より高めで売却してしまいました・・・農業総合研究所を買ったんですが損切り設定をしていたんですよ。で、いざ損切り!っていうときに日和らないようにあらかじめ決めていた株価で指値入れるつもりだったんです。...