●PER・PBRと配当利回りで見る高配当株の選び方●

MMPAです。


これまでPERやPBRの基礎実践的な見方を整理しました。
今回はそこに 配当利回り を加えて、高配当株の判断に役立つ視点をまとめます。

1. 配当利回りとは

配当利回りとは、株価に対する年間配当金の割合 です。
株を持っているとどれくらいの配当が得られるかを示す指標です。

  • 計算式:配当利回り(%)= 1株あたりの年間配当金 ÷ 1株購入価額 × 100
  • 具体例:
    • 株価1,000円、年間配当50円 → 配当利回り = 50 ÷ 1,000 × 100 = 5%
    • 株価500円、年間配当20円 → 配当利回り = 20 ÷ 500 × 100 = 4%

2. PER・PBR・配当利回りの組み合わせ

投資判断では、割安・割高・利回りのバランス が重要です。

PERPBR配当利回り判断
優良な高配当株の可能性大
割高で配当も少ない。要注意
利益は少ないが資産価値が高く配当もある。分析要
利益は伸びているが株価は割安。リスクとリターンを検討

3. 実践的なチェックポイント

  1. 過去5年程度のEPS・BPS・配当金の推移を確認
    → 安定して利益・資産・配当が増えているか
  2. 配当性向(EPSに対する配当の割合)を確認
    → 高すぎると配当維持が難しい。目安は30〜50%
  3. 業種平均と比較する
    → 銀行や不動産などはPBR1倍前後が標準、製造業はPERやPBRの平均が低め
  4. 株価の位置も確認
    → 押し目で購入できると利回りも上がる

4. まとめ

  • 配当利回りだけでなく、PERやPBRと合わせて判断する
  • 過去の推移や業種平均と比較して、安定性と割安度を確認
  • 高配当株は「利回り・割安度・安定性」の三拍子で総合判断するのがポイント
日本株を始めるなら【DMM 株】!(PR)

コメント

タイトルとURLをコピーしました