MMPAです。
FX自動売買が気になって調べてみました。
自動で儲かるんだったらやってみたくなりますよね。
FX自動売買は事前に決めたルールに従って自動で売買してくれる仕組みで、いわゆる「ロボット」や「EA」を使うイメージです。
初心者でも簡単に始められるということで注目されていますが、便利だからといって過信するのは危険です。
今日は私なりに、FX自動売買のメリット・デメリット、そしてリスクについて整理してみます。
FX自動売買のメリット
まず、メリットから見てみましょう。
- 時間を節約できる
FXは24時間相場が動くため、ずっとチャートを監視するのは現実的に無理です。自動売買を使えば、寝ている間や仕事中でも売買が行われます。 - 感情に左右されない
人間がトレードすると、利益が出ているときに欲が出たり、損切りが遅れたりすることがあります。しかし、自動売買は設定したルールに忠実なので、感情で失敗するリスクが減ります。 - 初心者でも始めやすい
難しい分析や経済指標を理解できなくても、あらかじめ作られたロジックや設定を使うことで運用が可能です。
デメリット・注意点
便利な反面、デメリットも無視できません。
- 設定ミスや不具合で損失が発生
ルールやリスク管理を間違えると、自動で損失が膨らむことがあります。 - 相場変動に弱い
想定外の急変動や経済ニュースに対応できない場合があります。手動での介入が必要になることもあります。 - 過信は禁物
「放置すれば勝てる」と思うのは危険です。自動売買は便利な補助ツールであって、利益を保証するものではありません。
リスク
FX自動売買のリスクとしては、以下が代表的です。
- 元本割れの可能性
投資額が減ることも十分あり得ます。特にレバレッジを高く設定している場合は注意が必要です。 - 24時間相場が変動する
FXは24時間動いているため、寝て起きたら大きく損失が出ていた…ということもあり得ます。便利だからと放置しすぎるのは危険です。 - マーチンゲールや過剰レバレッジの危険
倍プッシュ戦略を使うと、一気に資金を溶かすリスクがあります。 - システム・会社の信用リスク
サーバー障害やサービス停止、提供会社の信用問題もあり得ます。信頼できるプラットフォーム選びが重要です。
私の所感
私自身は今のところFX自動売買に手を出す予定はありません。
株取引でも同じですが、自動とはいえリアルタイムで張り付いていることはできないので、急変動に対応できない点が不安です。
利益のチャンスはありますが、元本を溶かす可能性もあることを理解して運用する必要があります。
資金の一部だけで小さく試す、レバレッジは控えめにするなどの工夫が大切です。
株式やETFの長期運用とは性質が異なることも覚えておきましょう。
まとめ
- FX自動売買は放置で利益が出る幻想に注意
- ルールの理解とリスク管理が最重要
- 小さく試すことから始める
- 初心者はまずデモ口座で慣れるのが安全
便利さに惹かれて始めても、結局は自分で理解して管理することが成功の鍵です。
自動売買はあくまでサポートツール。
利益も損失も自分の責任であることを忘れずに運用しましょう。


コメント