MMPA

時事ニュース・考察

●海外の反応から見る「高市政権」と日本市場の評価●

MMPAです。今回も新政権となるであろう「高市政権」の話題です。日本国内では「政策の方向性」や「改革実行力」に注目が集まっていますが、一方で海外投資家・海外メディアはこの新政権をどう見ているのでしょうか?今回は、海外報道と投資家動向の両面か...
時事ニュース・考察

●投資家目線で見る「高市政権で注目される政策テーマ株」●

MMPAです。高市早苗氏の自民党総裁選勝利を受け、ついに女性初の総理大臣誕生が現実味を帯びてきました。今回は「投資家の視点」で、高市政権が掲げる政策の中で特に注目すべきテーマを整理してみます。※特定銘柄の推奨ではなく、政策が波及しそうな分野...
投資の基本・考え方

◆初心者でも失敗しにくい!自分に合った高配当株の選び方◆

MMPAです。今回は私自身の基準も含めて、高配当株の選び方について考えていきます。2024年から始まった新しいNISAは、売却益や配当金にかかる税金が一生涯ゼロになる画期的な制度です。そのため「配当金で生活を支えたい」「資産形成を安定させた...
時事ニュース・考察

●高市早苗氏が自民党新総裁に就任!経済・金融・外交政策をわかりやすく整理●

MMPAです。自民党の総裁選で 高市早苗氏 が選出され、いよいよ日本初の女性総理大臣が誕生しそうです。今回はその高市氏の経済・金融・外交政策を、投資家目線でもわかりやすく整理していきます。高市新政権の基本スタンス高市氏は「責任ある積極財政」...
用語解説

◇IPOセカンダリー投資とは?初値後に入る戦略を解説◇

MMPAです。IPO投資といえば「初値で売る」イメージが強いですが、実は初値形成後に参入する「セカンダリー投資」という手法もあります。今回はその基本からメリット・デメリットまで整理してみます。1. IPOセカンダリー投資とはセカンダリー投資...
株式・高配当株

●10月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!●

MMPAです。今日は「10月に権利が確定する株」の中で、高配当株に関するランキング記事を紹介します。配当狙いの投資家にとって、権利付き最終日の直前は特に注目したいタイミングですが、約4000社ある上場企業のうち、10月に配当の権利が確定する...
時事ニュース・考察

●日本史上初の女性総理大臣が誕生しそうです●

自民党公式YouTubeよりMMPAです。日本史上初の女性総理大臣が誕生しそうですね。首班指名において、野党は結局一丸となれなかったのでもう間違いないでしょう。馬車馬のように働いてこと切れたら困るので、適切なワークライフバランスで、総理大臣...
用語解説

◇IPOとは?新規公開株の基本と投資家が注目すべきポイント◇

MMPAです。今回はIPOについて解説します。IPOとは Initial Public Offering(新規公開株) の略で、これまで未上場だった企業が初めて株式を市場に公開することを指します。IPO銘柄は上場初日に大きく値動きすることも...
トレード・実践記録

△LION事務器のIPOに申し込んでみました!△

MMPAです。LION事務器のIPOに申し込んでみました。IPO解説記事を書いてきましたが、やはり実際に行動してみるのが一番の勉強ですね。今回は SBI証券のIPO抽選に参加 しています。申込から抽選、結果確認までの流れを、実際の体験として...
トレード・実践記録

△今日は損切り!orz ミライロを損切りしました△

MMPAです。今日は成長期待株として保有していた ミライロ(5620) を損切りしました・・・。長期目線では必ず必要なことですが、慣れるまで経験が必要ですね。損切りの経緯私は「中長期保有+配当重視」を基本戦略にしていますが、IPOや成長株に...