【記事チェック】暗号資産って怖くない?

MMPAです。

暗号資産と聞くと、
「億り人」とか「一獲千金」とか──なんだか夢がある響き。

ぜひ自分もなりたいものですが…

こんな記事が出ていました。

メタプラネット、株価20倍の狂騒 ビットコイン投資業へ参入続出の怪
https://news.yahoo.co.jp/articles/54888fd48838e8e262aae81eca89a710a661186d?page=1

企業が暗号資産の運用をすること自体が株価を上げる要因になっているという記事内容です。

正直、自分は暗号資産の運用には今は否定的です。
理由は単純。
実態がよくわからないんです。

「どうやって価値が裏付けられてるの?」
「そもそも、あれって通貨なの?投機商品なの?」
──って考えてるうちに、怖くなる。

そんなものに何十億も使って株価が上がる。
それってバブル的なものなんじゃないのか。

あと、税制もネック。
儲かっても雑所得、損しても繰越できない。
ちょっと割に合わない気がしてしまう。

それでも、価格が上がってるのを見ると
「時代に乗り遅れてるのかな」と思ったりもしてます。

数年後この記事をどういう風に読むんでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました