◆投資は支出◆

こんにちは。MMPA です。

前回「投資は支出」と考えているいう話をしました。

投資というと「お金を増やすための行動」なので、どちらかというと収入側、もしくは資産の増加というイメージがあるかもしれません。

でも、私は投資も支出の一部だと思っています。

どういうことかというと、投資に回したお金は、すぐには使えない。
日常生活の中で食費に使ったり、急な出費にあてることはできません。
一度投資に回したら、それは“使わない”ことを前提に置かれているお金です。

つまり、手元の自由に使えるお金から、あえて切り離している。
その意味では「貯金」と近いけれど、リスクがある分、もっと「支出」に近い感覚があります。

投資の金額を考えるとき、
「今月どれくらい投資できるか?」ではなく、
「今月どれくらい“使ってもいい”と思えるか?」と考えます。

だから私は、積立投資も自動投資も「支出管理」の一部として考えています。
感覚的には、通信費や家賃のような“固定費”のひとつです。

この考え方にすると、投資で焦らない。
無理に入れすぎて生活を圧迫することもないし、生活の安定を壊さずに資産形成を続けられます。

投資でお金を増やすには、入れることも大事だけど、無理しないことのほうがもっと大事。

投資を始めるとき、「増やすぞ!」という気持ちももちろん大切だけど、
「これは支出だ」と捉えてみると、ちょっと違った視点が見えてくるかもしれません。

HIGHTIDE ハイタイド ハウスキーピングブック パヴォ 家計簿 袋分け 手書き 初心者 家計管理 かわいい
HIGHTIDE ハイタイド ハウスキーピングブック パヴォ 家計簿 袋分け 手書き 初心者 家計管理 かわいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました