投資スタイル

投資の基本・考え方

●狼狽売りは間違い?マルキール氏の警告●

マルキール氏は“市場のタイミングを計る投資家”への警鐘を鳴らします。本記事では狼狽売りのリスクと、長期・分散投資の重要性を初心者にもわかりやすく解説します。
ポートフォリオ・運用実績

△8月日本株ポートフォリオ△

MMPAです。8月の日本株のポートフォリオ実績です。保有銘柄数は14銘柄で変わらず。個別銘柄の入れ替えもありませんでした。8月の株高で全体で15%上がっています。個別銘柄では20%以上上がっているものもありますが利確はしていません。長期保有...
市場・相場分析

●利確するべき? 日経平均株価高値推移●

MMPAです。 日経平均株価が高値圏で推移していますね。「いつ下がるのか…」という不安もありつつ、含み益をどうするか、迷っている方も多いのではないでしょうか。 私自身、基本的には配当目的の長期投資を軸にポートフォリオを組んでいるので、短期ト...
不動産・その他投資

◆不動産投資 ファミリータイプ賃貸(後編)◆

MMPAです。前回◆不動産投資 ファミリータイプ賃貸(前編)◆の続きになります。今回は「家賃設定」や「賃貸募集」、そして気になる利回りについて具体例を交えてお話しします。購入した不動産は特に大きな手直しの必要はなく、クリーニングと調整くらい...
不動産・その他投資

◆不動産投資 ファミリータイプ賃貸(前編)◆

MMPAです。今回は、私が実際に不動産を相続したことをきっかけに始めた「不動産投資(賃貸経営)」についてお話しします。実体験ベースなので、これから不動産投資を検討している方の参考になれば幸いです。■ 相続からスタートした不動産との縁もともと...
投資の基本・考え方

●インフレと現金ストックのバランスについて考える●

MMPAです。最近「インフレが進むと預貯金の価値が目減りする」という話をよく耳にします。確かにその通りなんですが、「じゃあ、どのくらい現金を手元に残しておけばいいの?」という疑問が出てきますよね。今日は私なりの現金ストックの考え方についてま...
市場・相場分析

●株の短期トレードで負ける人がやってしまうダメな行動とは?●

MMPAです。株式投資をしていると、どうしても「短期で利益を出したい!」という気持ちが強くなりますよね。私もそのうちの一人です(笑しかし実際には、短期トレードで失敗してしまう人がとても多いのが現実です。実際今のポートフォリオに構成しなおす前...
投資の基本・考え方

◆私の投資スタイル~守備重視の資産運用~◆

MMPAです。おかげさまで記事も100を超え、毎日少しでもブログを見てくれている方がいてとても励みになっています。この機会に、私の投資スタイルや運用資産についてまとめてみたいと思います。 1. 投資スタイルの紹介 高配当安定株重視高配当は3...
投資の基本・考え方

◆身近な業界情報を武器に!初心者でも見つけられる値上がり株の探し方◆

MMPAです。株の売買を始めた時ってどんな銘柄を買えばいいのかなかなかわからないですよね。株式投資で値上がり株を探すとき、話題の銘柄や全体市場に目を向けるのも大切ですが、まずは「自分の仕事に関連する業界」に注目するのが初心者にもおすすめの方...
投資の基本・考え方

◆節約して原資を増やす◆

MMPAです。投資は原資が重要です。1億円を運用すれば毎年300万円は手堅いところでしょう。一般人としては、そうじゃないから苦労するわけです。原資を増やすために節約するというのは必須スキルじゃないでしょうか。節約するためにどうするかという記...