投資の基本・考え方

投資の基本・考え方

◆私の運用利回りの相場感◆

MMPAです。 今回は投資における利回りの相場感がテーマです。私はなるべく手堅く投資を進めていますが、その中で「利回り」について自分なりの基準ができてきました。ここでは、株式・自動投資・不動産投資の3つのジャンルごとに、私が考えている相場感...
投資の基本・考え方

●為替の動き・傾向を知る●

MMPAです。ダイヤモンド・ザイの記事で、「8月は円高に動きやすい」というデータを紹介していました。この記事を読んで、投資をするうえで季節ごとの傾向(=アノマリー)も意識することが大事だなと感じました。■ 8月は「高金利通貨ほど円高に注意」...
投資の基本・考え方

◆雰囲気投資も成功すれば立派な投資家◆

MMPA です。とんかつさんという方のインタビュー記事を読みました。「雰囲気投資家」というそうです。しかし、実際には決算や数字などもきちんとチェックされているようです。明確な数値基準があるわけではなくても、「自分なりのルール」を持っていて、...
投資の基本・考え方

◆貸株やってますか? メリットデメリット◆

MMPAです。今回は貸株について。「貸株サービス」皆さんは利用していますか?私は長期保有で優待が付く銘柄以外は貸株をしています。貸株とはご存じの方がほとんどかと思いますが、自分が保有している株を証券会社に貸し出すことで、金利収入が得られると...
投資の基本・考え方

●日経平均4万円時代、でも今こそ冷静に。●

MMPA です。日経平均株価が40000円を超える日がありますね。連動して持っている株価も上がっているのでうれしい限りです。が、この時期だからこそ気持ちの引締めが必要だと感じています。私は、今日ピックアップするような記事は必ず目を通すように...
投資の基本・考え方

◆投資と投機◆

MMPAです。私の資産運用は「安定」「高利回り」が基本です。ただ、やはり安定と低リスクではリターンも低いです。資産を増やすなら「集中投資」「分散投資」いろいろ言う人がいて、それぞれ筋が通っているようにみえます。自分の性格的に「集中投資」にす...
投資の基本・考え方

●ストレス貯めない節約術●

MMPAです。投資は原資を増やすことが非常に重要です。そこでこんな記事を紹介します。ストレス貯めにずにスルッと1000万円貯めた元浪費家が実践した「やめたらお金が貯まったこと」5選【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポ...
投資の基本・考え方

●保有の基準は数字だけじゃない●

MMPAです。今日はこんな記事をピックアップあなたの株、大丈夫?億り人が見抜いた「社長の歯切れが悪い返事」が危ないワケSurfshark Antivirusこの記事、タイトルからはわからないんですけど、株の売買の基準として「人となり」を挙げ...
投資の基本・考え方

◆長く保有するために大事なことって?◆

MMPAです。前回記事のトヨタ様様についてちょっと話します。ポートフォリオにトヨタ株が入っています。なぜトヨタ株を持っているのか?潰れない、というか潰せない(と思う)トヨタって、日本を代表する大企業ですよね。しばらくは業績が傾くっていうこと...
投資の基本・考え方

◆投資は支出◆

「投資は支出だ」という視点で、無理なく続ける投資習慣を作る方法を解説します。初心者が押さえておきたい考え方と実践のヒント付き。