投資の基本・考え方

投資の基本・考え方

●高配当株のリスクを考える~利回り5%がひとつの目安~●

MMPAです。今回は高配当株のリスクについて、自分の経験と考えを交えて整理してみます。私は配当重視の投資をしており、「安定して配当がもらえる株」を中心にポートフォリオを組んでいます。しかし、高配当は魅力的な反面、裏にはさまざまなリスクが潜ん...
投資の基本・考え方

●揖保乃糸はうまい●

MMPAです。揖保乃糸っておいしいですよね。普段はスギ薬局の一番安いそうめんと冷や麦を食べています。投資するにあたって原資を確保するために不要な出費を削減するのは(難しい言い方だなぁ)要するに節約するには贅沢は敵です。でも揖保乃糸は贅沢なの...
投資の基本・考え方

●狼狽売りは間違い?マルキール氏の警告●

マルキール氏は“市場のタイミングを計る投資家”への警鐘を鳴らします。本記事では狼狽売りのリスクと、長期・分散投資の重要性を初心者にもわかりやすく解説します。
投資の基本・考え方

●上方修正で勢いづく!業績絶好調銘柄6+私の注目株●

MMPAです。今回は、減益決算が相次ぐなかで光る、上方修正を発表した「業績絶好調6銘柄」をピックアップしている記事です。4-6月期決算で外需関連には逆風が強まる一方、内需系や成長分野にポジションを持つ企業は好調な結果を示しており、個別株物色...
投資の基本・考え方

●インフレと現金ストックのバランスについて考える●

MMPAです。最近「インフレが進むと預貯金の価値が目減りする」という話をよく耳にします。確かにその通りなんですが、「じゃあ、どのくらい現金を手元に残しておけばいいの?」という疑問が出てきますよね。今日は私なりの現金ストックの考え方についてま...
投資の基本・考え方

◆私の投資スタイル~守備重視の資産運用~◆

MMPAです。おかげさまで記事も100を超え、毎日少しでもブログを見てくれている方がいてとても励みになっています。この機会に、私の投資スタイルや運用資産についてまとめてみたいと思います。 1. 投資スタイルの紹介 高配当安定株重視高配当は3...
投資の基本・考え方

●ファンダメンタル vs テクニカル|株式投資の2大分析方法をわかりやすく比較●

MMPAです。株式投資の基本であるファンダメンタル分析とテクニカル分析を比較。初心者でもわかりやすいように特徴と使い分けを整理しました。ファンダメンタルについては過去記事も参照してみてください。◇ファンダメンタル◇(過去記事)ファンダメンタ...
投資の基本・考え方

◆身近な業界情報を武器に!初心者でも見つけられる値上がり株の探し方◆

MMPAです。株の売買を始めた時ってどんな銘柄を買えばいいのかなかなかわからないですよね。株式投資で値上がり株を探すとき、話題の銘柄や全体市場に目を向けるのも大切ですが、まずは「自分の仕事に関連する業界」に注目するのが初心者にもおすすめの方...
投資の基本・考え方

◆節約して原資を増やす◆

MMPAです。投資は原資が重要です。1億円を運用すれば毎年300万円は手堅いところでしょう。一般人としては、そうじゃないから苦労するわけです。原資を増やすために節約するというのは必須スキルじゃないでしょうか。節約するためにどうするかという記...
投資の基本・考え方

◆FX 大きな利益を得られるが… 私は向いていない◆

MMPAです。FXについてこんな記事がありました。トレードにルールを決めてFXで資産を増やすというらしんですが・・・夢物語に聞こえるが…元手の「30万円」を3年間で「1,085万円」に!? FXで稼ぐための“具体的なシミュレーション”【FX...