MMPA

トレード・実践記録

△農業総合研究所 買い戻しました が・・・△

MMPAです。先日間違って売ってしまった農業総合研究所ですが。530円で買い戻しました!売った金額より下で再エントリーできたんですが。。。今日の終値520円(笑う~ん売り上げも右肩上がりだし、財務状況もそんなに悪くないのになぁ営業利益率が行...
時事ニュース・考察

●みんなで大家さん 配当ストップについて考える●

MMPAです。「みんなで大家さん」が配当停止を発表しましたね。「えっ?」と思った方もいれば、「やっぱり」と思った方もいるでしょう。私自身は後者で、やはり直接運営していない小口投資にはリスクがあると改めて感じました。事の顛末「みんなで大家さん...
株式・高配当株

●9月権利確定の株主優待銘柄!●

MMPAです。今日は、株主優待が魅力的な企業を紹介していた記事を見かけましたのでシェアします。株主優待は企業ごとに個性があり、投資の楽しみを広げてくれるますよね。配当金だけでなく、優待でもリターンを得られるのは株投資の魅力のひとつだと思いま...
投資の基本・考え方

●狼狽売りは間違い?マルキール氏の警告●

マルキール氏は“市場のタイミングを計る投資家”への警鐘を鳴らします。本記事では狼狽売りのリスクと、長期・分散投資の重要性を初心者にもわかりやすく解説します。
トレード・実践記録

△間違って売っちゃった・・・△

MMPAです。昨日!間違って損切り設定株価より高めで売却してしまいました・・・農業総合研究所を買ったんですが損切り設定をしていたんですよ。で、いざ損切り!っていうときに日和らないようにあらかじめ決めていた株価で指値入れるつもりだったんです。...
時事ニュース・考察

●旭化成、酪農現場を変える技術開発—社会貢献と投資家目線の両立●

MMPAです。旭化成が「乳牛の乳房炎原因菌を迅速に検出する技術」を開発し、ライセンス提供を開始しました。酪農現場では乳房炎が深刻な問題であり、乳量の減少や品質低下を通じて全世界で年間130億ドル規模の経済損失を与えているといわれています。従...
時事ニュース・考察

●分離課税で仮想通貨投資が変わる? ビットコイン●

MMPAです。本日、「仮想通貨の分離課税導入」に関する記事を見かけました。私たちににとって大きな影響を与える可能性がある内容たと思ったので、要点を整理しつつシェアしたいと思います。日本株を始めるなら【DMM 株】!(PR)記事の概要(要約)...
株式・高配当株

●8/15【上場来高値更新】29銘柄まとめ 建設・機械関連が強さを発揮●

MMPAです。昨日(8月15日)の東京株式市場では、日経平均株価が米ハイテク株安の影響で前週末比529円安の42,188円と大幅に続落しました。半導体関連株を中心に売りが優勢となる一方で、逆行高となり上場来高値を更新した銘柄は 29社 にの...
市場・相場分析

●米国株バブルの可能性と分散投資の重要性●

MMPAです。最近の米国株を見ていると「これはもうバブルだ」と言ってもいい状況が広がっています。根拠の一つが バフェット指数 です。これは株式市場の時価総額を名目GDPで割って算出する指標で、相場の過熱感を測る目安とされています。2024年...
ポートフォリオ・運用実績

△8月日本株ポートフォリオ△

MMPAです。8月の日本株のポートフォリオ実績です。保有銘柄数は14銘柄で変わらず。個別銘柄の入れ替えもありませんでした。8月の株高で全体で15%上がっています。個別銘柄では20%以上上がっているものもありますが利確はしていません。長期保有...