◆株のポートフォリオ どう組んでる?◆

MMPAです。

今回は、私が実際に組んでいる「株のポートフォリオ」について書いてみます。

分散を意識した15銘柄程度

まず基本方針は「分散投資」。
銘柄数は15前後をキープしています。
増やしすぎると管理が面倒になるし、少なすぎるとリスクが高くなる。
ちょうどいいと感じているのがこのくらいです。

業種もばらけさせる

同じような業種で固めてしまうと、何かあったときに一気にダメージを受ける。
なので、業種はなるべくバラバラに選んでいます。
金融、通信、インフラ、製造業、小売など。
景気に左右されやすい業種と、比較的安定している業種を組み合わせて、お互いを補完するような形にしています。

高配当で安定していること

選ぶ銘柄は「高配当」かつ「業績が安定している」企業が中心です。
配当はそのまま不労所得につながるし、株価が多少上下しても長期的には報われると考えています。

潰れない企業

最も大事にしているのは、「潰れないこと」。
どんなに利回りが良くても、将来が怪しい会社は避けています。
もちろん未来のことは誰にもわからないけど、それでも過去の実績、財務、業界のポジションなどを見て、「ここは長く生き残るだろう」という銘柄を選んでいます。

以上、今回は僕のポートフォリオの考え方を紹介してみました。
安定と成長をバランスよく狙いつつ、無理なく長く続けていくのが目標です。

次回は具体的な銘柄選びの基準なんかも書けたらいいなと思っています。
ではまた!

本当の自由を手に入れるお金の大学/両@リベ大学長【3000円以上送料無料】
本当の自由を手に入れるお金の大学/両@リベ大学長【3000円以上送料無料】

コメント

タイトルとURLをコピーしました