MMPA

トレード・実践記録

△JDI株を売却しました|ささやかな利確です トレード記録△

MMPA です。一昨日保有しているJDIの株を売却しました。なんでかよくわからないけど30円くらいまで高騰。このタイミングで利確しました。昔はiPhoneのディスプレイがJDI製とサムスン製があって、JDI製だと当たりだなんて言われてたんで...
不動産・その他投資

●FX自動売買のメリット・デメリットとリスクを整理してみた●

MMPAです。FX自動売買が気になって調べてみました。自動で儲かるんだったらやってみたくなりますよね。FX自動売買は事前に決めたルールに従って自動で売買してくれる仕組みで、いわゆる「ロボット」や「EA」を使うイメージです。初心者でも簡単に始...
リスク管理・セキュリティ

◇ポンジスキームとは?投資詐欺の典型例を知っておこう◇

MMPAです。今回は投資初心者が知っておくべき「ポンジスキーム」について解説します。高配当や確実な利益をうたう怪しい投資話の裏には、この仕組みが潜んでいる場合があります。1. ポンジスキームとは?ポンジスキームとは、新しく集めた投資家からの...
時事ニュース・考察

●未来のGAFAM予備軍はどの国に多い?S&P500か全世界株式か/新NISAで考える投資信託選び●

MMPAです。「将来のアップルやマイクロソフトのような企業を見つけたい!」――そんな夢を持って、新NISAで投資信託を選ぶ方も多いはずです。今回は、アエラ増刊「AERA Money 2025秋号」の記事をもとに、S&P500と全世界株式を比...
株式・高配当株

●高配当銘柄ベスト50 <割安株特集>+配当性向検証●

MMPAです。MMPAです。今週の高配当株ランキングをチェックしてみました。表面的な配当利回りだけでなく、企業がどのくらい利益を配当に回しているのかを示す「配当性向」も加えて整理しています。配当性向が30〜50%程度であれば健全とされますが...
時事ニュース・考察

●三菱商事、洋上風力から撤退──日本の再エネ戦略に影を落とす決断●

MMPAです。今回紹介するのは、以前にも紹介したことがある、三菱商事が発表した「洋上風力発電からの撤退」に関する記事です。●三菱商事が洋上風力から撤退 株価への影響をどう読むか?●【記事チェック】洋上風力発電は「夢を買う投資」か? ― 三菱...
その他・雑記

●最近期間限定ポイントの使い方に気付いた●

MMPA です。楽天ポイントやdポイントっていろんな場面でポイントがつくし、お得だからよく使ってるんですよね。ポイ活はやってないんですが。でも、使いにくさを感じるのが「期間限定ポイント」。期間限定ポイントって、ポイント運用(楽天)できなかっ...
時事ニュース・考察

●日本株投資を見直す可能性:政治変動と海外投資家の視点●

MMPAです。最近の国政選挙で、参政党が躍進し「日本人ファースト」を掲げたことが注目されています。このナショナリズム的な動きに、在日外国人や海外投資家は不安を隠せません。韓国民団の金利中団長も「本心なら怖い国になる」と危機感を示しています。...
投資の基本・考え方

●投資する前に必ず出口戦略を考える●

MMPAです。株式投資で「配当」を目的にしている人は多いですが、配当だけに目を向けるのは危険です。株は「買って終わり」ではなく、売却という出口戦略があって初めて利益が確定します。月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレ...
不動産・その他投資

●宝くじは投資か?BIG・MEGA BIGを週2口で10年試算してみた●

MMPAです。「宝くじは投資になるのか?」――私は毎週、BIGとMEGA BIGを各2口ずつ購入しており、「堅実な資産運用」と「一発でFIREしたい夢」の二刀流戦略を取っています。本記事では、宝くじを投資として考える場合の合理性を、10年間...